大津ジャズ日誌 第4回

 みなさん今日は。大津初心者の宗純です。
 京阪浜大津駅から徒歩5分、時代から取り残された風情のアーケード商店街があります。
 「丸屋町」そして「菱屋町」商店街。ここが10月15日(土)のジャズフェスの舞台です。

 

今回は1968年のビル・エバンスのピアノソロ・アルバム「アローン」を聴きながら、大津の町並みとピアノの響きが引き起こす、思わぬ化学変化を楽しんでみましょう。

ここは昭和30、40年代には、大津にとどまらず近郊の住民のお買い物やレジャーの中心地として大いに賑わい、休日には人にぶつからずには歩けないほどだったそうです。

今あなたの耳には1曲目の「ヒアズ・ザット・レイニー・デイ」が聴こえていることでしょう。
一音、一音、その余韻を慈しむかのように、ビル・エバンスはゆっくりとテーマを弾いています。
その一音、一音が、隅々までビル・エバンスの美意識に貫かれた一つの世界を形成していきます。
後はビル・エバンスの独壇場。アップテンポで次々にフレーズを繰り出してきます。
そのどれもが「ああ、これが聴きたかったんだ」と思わせるフレーズの連続です。しかも抑制がきいていて、甘さに流されていないのが、曲の美しさをよりいっそう際立たせています。

  シャッターが下りたままの店、昔の店構えのまますっかり時間が止まってしまった店。
  懐かしさと同時に、いくばくかの寂寥感。宴のあと、祭りのあとの寂しさを感じます。
  
  目をとじると、当時この場所を歩いていた多くの人の顔が浮かんでくるような気がしませんか?  
  子どもを連れた若い夫婦、休日のデートを楽しんでいるカップル、お小遣いをもらって遊びに来た中学生たち。
  さぞや商店街は人で溢れていたことでしょう。
  
  今、その人たちはみんなどこに行ってしまったのでしょうか?

2曲目の「ア・タイム・フォー・ラブ」。
ゆっくりと美しいテーマが始まってから、次第次第に音の厚みが増し、演奏が熱気を帯びてゆく様をじっくり味わってみてください。この曲でのビル・エバンスはまるで音楽の千手観音。一つのテーマから無限のバリエーションを紡ぎだし、どこまでもどこまでも演奏が続いていきそうです。

4曲目の「オン・ア・クリア・デイ」が流れてきました。

  あなたは今どのあたりを歩いていますか?
  商店と商店のあいだに、所々に小さな路地が奥まで伸びているのが見えますか?
  とても細い路地だと、「いったん中に入ったら、二度と出てこられないんじゃないか」、なんて心配になりますね。
  
  でも大丈夫。ちょっと勇気を出して入ってみましょう。
  どうですか?あなたの目の前には50年前の風景が広がっていることでしょう。
  
  大津は江戸時代から宿場町として栄えた所です。
  いまでもこんな路地裏には昔ながらの長屋があちこちに残っています。

「オン・ア・クリア・デイ」はミュージカル「晴れた日には永遠が見える」のテーマ曲。
超能力をもった女性が主人公ですが、ここ大津では誰でもタイムスリップができるのです。
この曲でビル・エバンスは、これまででいちばん躍動的に弾いていて、聴き手の身体も自然と揺れてきます。

アルバムにはあと3曲収録されています。
ビル・エバンスの名演奏を聴きながら、さらに路地裏めぐりをお楽しみください。

ホルモン日記 ~酒盗編~

 こんにちは、大津ジャズフェスティバル実行委員のうなごです。
美味しい食べ物とお酒が大好きな実行委員会女性メンバーで、OJF女子会と称して飲み会をときどき開いています。

先月は、OJF女子会で高知へ旅行に行ってきました。
(去年まで実行委員会にいて、この春大学卒業とともに地元の高知に帰っていった子に会いに行ってきたのです。)

そのお土産として、酒盗(鰹の内臓の塩辛)を買ってきました。

といっても瓶は結構大きいし、かなりしょっぱいので、なかなかなくなりません;
なので、何と組み合わせたら美味しいかなぁ、と酒盗マリアージュ選手権@家飲みをやっちゃいました!!
ということで、ホルモン日記はまさかの魚の内臓でスタートです。

エントリーは以下のとおり。
1.豆腐
2.クリームチーズ
3.たたき胡瓜
4.山芋短冊
5.湯むきしたトマト
6.酒蒸しした分葱
7.ポーチドエッグ
8.大根の浅漬け

並みいる強豪・白い食材たちを差し置いて、初代王者はダークホースのトマト!!
まぁ、赤ワインを飲みながらだったからかもしれませんが(笑)
トマトの甘みと酸味に、酒盗の鹹味と旨みが補い合って美味しいです。

***

さてさて、実行委員会では、私たちと一緒に活動してくれる実行委員・当日ボランティアを大募集しています。
男性ももちろん募集していますが、こんな女子会が気になった女性のみなさん、
↓↓ぜひぜひ下記のページをご覧くださいませ。↓↓
http://otsu-jazz.jp/member.html

それから、OJF女子会は下記のイベントも気になっています。
第1回 滋賀B級グルメバトル in 浜大津サマーフェスタ
日程:2011年7月30日(土)、31日(日)
場所:大津港
http://www.b-shiga.com/
みんなで食べ尽くしちゃいましょう!!

   うなご

TONE QUARTETが大津にやってくる

こんにちは、耳寄りな情報が手に入ったので、ここを見ているアナタにだけコッソリとお教えします。
去年のOJFのゲストステージおよび、フィナーレのおまつり広場で、ガツンと良い演奏を聞かせてくれたTONE QUARTETが大津にやって来ます。
場所は、今年もOJFの演奏会場となっているbaar musica -tioです。

“TONE QUARTET SUMMER TOUR 2011”

⚉8/06(sat) baar musica -tio (浜大津.滋賀)
(b)刀祢直和 (vibse)影山朋子 (p)関谷友加里 (d)水上洋 (g)箕作元総
前売¥2,000/当日¥2,500
☆ 22歳以下「年齢のわかる証明書」提示でチャージ半額☆

1st 20:00 2nd 21:30
〒502-0046 滋賀県大津市長等2-7-30 TEL (077) 514-8839
http://musica-tio.com/index2.html

プロフィール
『 TONE QUARTET+1 』
B/ 刀祢直和
VIB/影山朋子
P/関谷友加里
D/水上洋
G/箕作元総

BASSIST 刀祢直和をリーダーに2006年12月に結成。
活動をJAZZシーンだけでなく,CLUB,ROCKシーンにも広げ、2007年 ミニアルバム 『 Flamenco Sketches 』リリース。
東京、関東方面にも定期的に活動開始。

2009年初のフルアルバム『TOMORROW 』をThousand Days Record からリリース

TVCM / ラジオのテーマ曲//ラジオBGM // 劇団公演//DVD,等に数々の曲が採用される。

2010年からギターが加わり『TONE QUARTET+1』の名で5人で活動。

関東-北陸-東海-関西-四国-沖縄 ,数々ツアーを成功させ,年間に数十本のライブをこなし、自己のイベント『JAZZ COCKTAIL 』を始める等、活動はとどまる事を知らない。

以下は、今回のツアーの内容です。

⚉2011. 8.04(Thu) Motion Blue (横浜)
music charge 1show ¥2100 /all show ¥3600
Open 5:30pm / show times 7:00pm&9:00pm
モーションブルー横浜
〒231-0001 横浜市中区新港1-1-2横浜赤レンガ倉庫2号館3F
TEL 045-226-1919
http://www.motionblue.co.jp/

⚉2011. 8.05(fri) Live DOXY (栄.名古屋)
『TONE QUARTET&YAMASHITA BAND』
☆TONE QUARTET +1
(b)刀祢直和 (vibse)影山朋子 (p)関谷友加里(d)水上洋 (g)箕作元総

☆山下佳孝カルテット
加納奈実 (as)増田涼一郎 (gt)徳田智史 (ba)山下佳孝(dr,per,prog)

18:00open/19:00start (入替なし 2nd 20:30~)
前売¥2,000/当日¥2,500 …(別途T.C¥500、飲食代必要)
名古屋市中区栄4丁目5-22はとビルB1F TEL052-242-1227
http://www.doxy.biz/

⚉2011 .8.06(sat) baar musica -tio (浜大津.滋賀)
前売¥2,000/当日¥2,500
22歳以下「年齢のわかる証明書」提示でチャージ半額
1st 20:00 2nd 21:30
〒502-0046 滋賀県大津市長等2-7-30 TEL (077) 514-8839
http://musica-tio.com/index2.html

⚉2011.8.07(sun) cafe 萬屋宗兵衛 (元町.神戸)
charge\2300
22歳以下「年齢のわかる証明書」提示でチャージ半額
7:30pm~ 2set (10pmまで)
〒650-0022 神戸市中央区元町通1-8-4-B1 TEL078-332-1963
http://soubei.net/

番外編:事情通のC氏の話

いやぁ、去年のステージ覚えてる人も多いんじゃないかなぁ。
美しい空間を生かした演奏から、ガビンガビンのエネルギー充填250%みたいな所まで、奴らは変幻自在なんだよね。
そのグループがtioで間近で見れるんだから、お勧めですよ。
その上、我らがtioでライブするときにはさぁ、若者は半額だぜ!
太っ腹じゃねえかよう。
若い奴らに刺激を与えて欲しいよねぇ!
んでさぁ、俺だけが知ってる情報を、少しだけばらしちゃうけどさぁ、絶対内緒だぜ・・・
リーダーの刀祢さんのベースってさぁ、一般的に使われてるウッドベースよりもでかいのよ。
なんつったかは、俺も頭悪いから覚えてないんだけどさぁ、その少しでかいベースから繰り出すビートは中々凄いもんが有るんだぜ。見たこと無い人も、一見の価値ありだぜ!

大津ジャズ日誌 第3回

みなさん今日は。大津初心者の宗純です。

大津といえば京阪電車です。今回は石山寺から比叡山坂本までを結ぶ石坂線に乗ってみましょう。
民家すれすれに走る区間があれば、自然に囲まれた区間もあり、浜大津と三井寺の間の1区間は路面電車にもなるし、石坂線は大変に表情が豊かな路線です。

最初は浜大津から乗り込みましょう。
でも電車に乗る前に、歩道橋の上から京津線の入線の様子を観察することをお忘れなく。
京都では市営地下鉄として走っていた4両編成の電車が、道の真ん中を堂々と走っている姿は、いつ見てもうれしくなります。
ここ浜大津は鉄道ファンの間ではけっこう有名な場所なのです。
私がここに住もうと思った大きな理由の一つもこの辺りにあります。

さて、今回は次々に変化する車窓の風景を楽しむことを主たる目的としましょう。
普段歩いているとき、視界は徐々にしか変化しません。電車に乗ると視界は次々に、移り変わっていきます。
よく子供が座席に後ろ向きに座って、飽きずにいつまでも景色を見ています。
今回は移り変わりのスピード感を楽しみましょう。

お供をしてくれるのは、ジョン・コルトレーンの1959年のアルバム「ジャイアント・ステップス」です。
石坂線を往復すると軽く1時間以上はかかりますが、その間このアルバムを繰り返し聴くことにしましょう。
最初は石山寺方面に行きましょう。はじめのうち左側に琵琶湖がときどき見えるはずです。

1曲目の「ジャイアント・ステップス」でコルトレーンの驚異的な速さのテナーサックスに度肝を抜かれます。
「シーツ・オブ・サウンド」と呼ばれている手法です。目まぐるしい速さで行われるコードチェンジに、ピアノの伴奏が置いてきぼりになりかかっています。

このアルバムはコルトレーンの超人的なエネルギーを味わうためにこそあるのです。
全曲彼のオリジナルなのですが、難解な曲は一つもなく、テーマは覚えやすいものばかりです。
ところがいざアドリブの部分になると爆発的なコルトレーンのソロに、聴いている方は圧倒されっぱなしです。

この数年後から、彼の音楽は急速にフリージャズへと傾斜していきます。
延々と難解なフレーズを繰り出す、いわゆる前衛ジャズのリーダーの一人となりました。

  私が学生の頃はジャズ喫茶全盛時代でした。
  私語は絶対禁止。無言でうつむいて、ジャズを楽しむというよりは「お勉強」をする感覚です。
  その頃は、コルトレーンといえば神様です。まるで教祖様のお説教を拝聴するかのようにコルトレーンの音楽を聴く、
  なんて風潮もありました。ジャズ喫茶の店主もコーヒー一杯で何時間もねばられては商売になりません。
  満席になるとわざと難解な曲をかけて客を追い出すなんていう荒業を平気でやっていました。
  でも私はその頃に耳が鍛えられたせいで、ジャズの楽しみ方が幅広くなりました。

電車の中で2時間もコルトレーンのアルバムを聞き続ければ、あなたもジャズ耳が相当に鍛えられ、もっとジャズが楽しめるはずですよ。

「Jazzのゆうべ」にご来場頂きありがとうございました。

7月16日の「Jazzのゆうべ 2011 in 旧大津公会堂」には、多数のご来場をいただきましてありがとうございました。

当日はとても暑かったのですが、旧大津公会堂ではHotでCoolな演奏をお楽しみいただけたと思います。

ピアノ弾き語りにトロンボーン5重奏、そして定番のヴォーカルジャズと盛り沢山にお届け出来ました。

ご来場の皆様にも、出演頂きましたミュージシャンの皆様にも感謝申し上げます。

また、今回も沢山のご協賛を賜りましてありがとうございました。頂きましたご協賛で、大津ジャズフェスティバル本番を更に充実したものにしてまいります。

大津ジャズフェスティバル実行委員会では、10月15日・16日の本番に向けて、まだまだプレイベントを企画中です。
楽しい企画が決まりましたら、また本ブログでお知らせいたします。
メール等で知りたい方は、是非OJFメイツにご入会くださいね。

いよいよ夏本番がやってきましたが、素敵な音楽を聴きつつCoolに夏を楽しみましょう!

では~~