商店街案内

 今年の大津ジャズフェスティバルは「JAZZと一緒に街歩き」というキャッチフレーズを掲げているとおり、10月16日(土)はいくつかの商店街に会場をもうけました。このことはすでにこのブログで「会場案内」シリーズとして紹介したとおりです。もう一度、復習しておきましょう。

大津駅前商店街入り口

 JR大津駅から左(西)側の通りが、寺町筋ですが、びわ湖までつづくこの筋の両側にあるのが、大津駅前商店街です。この商店街には、興禅寺会場があります。

 商店街の衰退と郊外型のショッピングモールの乱立ということが言われてひさしいですが、商店街とショッピングモールには決定的な違いがあります。それは、そこに「生活」があるかどうか、です。(おおくの)商店街には(いまだに)そこで商売をしている人たちの「生活」があります。この営みが、それぞれの商店街にその街「独特の香り」をあたえているように思います。ショッピングモールには、そんな「独特の香り」はないですね。

丸屋町商店街入り口

 大津駅前商店街を歩いて、「会場紹介(1)」で紹介した「パーンの笛」の交差点を左(西)に折れると、そこはもう丸屋町商店街です。

 この商店街には、次の4つの会場があります。

  • 平井酒造前会場
  • 曳山展示館前会場
  • 大津百町館会場
  • 大津中央鍼灸院前会場

菱屋町商店街入り口

 この丸屋町商店街を抜けると、京阪京津線の路面電車が走っています。写真には線路が見えますね? そして、この線路を渡ると、そこが菱屋町商店街です。

 そして、この商店街にある会場は、次のふたつです。

  • ウエノベビー前会場
  • 西友前会場

 大津駅前商店街、丸屋町商店街、菱屋町商店街、そしてこれから紹介する長等商店街を歩いていると、気がつくことがあります。それは、これらの商店街には、日本全国どこの街角にもある、あるものが見当たらないということです。このことが、これらの商店街の特徴をはっきりと表しています。

長等商店街

 何が見当たらないか、判りますか? じつはマクドナルド、ケンタッキー、コンビニ、ドトールコーヒーなどのチェーン店が、これらの商店街にはありません。そこにあるのは、魚屋さん、肉屋さん、雑貨屋さん、文房具店、食堂、喫茶店、うどん屋さん、薬屋さん、酒屋さん、衣料品店、靴屋さん、帽子屋さんなどの、まさに「ここだけにある」「個人の」商店です。それは決して渋谷や梅田のような都会的な街並みではありませんが、だからこそ、伝統的で庶民的な大津の街並みをのこすことになりました。

 これは先に書いた「生活」の問題とも関係していますが(マクドナルドの二階にその店の店長夫婦が住んでいるという話は聞いたことがないでしょう?)、これらの商店街は、まさに地付きの人びと(町衆と言えばいいのでしょうか)によって支えられているわけです。だからこそ、その街独特の「香り」を醸し出しているわけですね。

 最後に写真紹介した長等商店街には、「Tio」会場があります。

 ジャズフェスの会場で音楽を楽しまれたら、それぞれの商店街の「独特の香り」もまたお楽しみください。これが、「JAZZと一緒に街歩き」というキャッチフレーズを掲げた私たちの想いです。

会場紹介(19) スカイプラザ

 今回紹介する会場は、京阪浜大津駅のすぐ近くにある会場です。歩いて1分、もしかして30秒、20秒かも?(^^)。浜大津駅からつづく歩道橋を右(東)に折れたところが、この会場です。

スカイプラザ(写真は大津市HPより借用)

 これが、スカイプラザです。この建物の「スタジオ2」がジャズフェスティバルの会場となります。

 じつはこの会場は急遽、決定されました。というのは、当初は旧大津公会堂の2階会議室を会場に予定していたのですが、先日のプレイベントの際、3階ホールから音が2階の会場に響くことがわかりました。これでは2階会議室で演奏されるバンドの皆さんや聴衆の皆さまにじゅうぶんお楽しみいただけないと判断して、こちらに会場を変更したからです。

 この会場変更につきましては、すでにお申し込みをいただいていたバンドの皆さまには大変ご迷惑をおかけいたしましたが、「よりよい環境で演奏を」というわたしたちの意を汲んでこころよくご協力をいただきました。ありがとうございました。

 スカイプラザのHPには、「スカイプラザ浜大津は音楽・演劇などの市民の文化活動の練習の場としてまた自由に交流できるスペースとして、ご利用いただくための施設です」と書かれています。「音楽によって市民が自由に交流する」、これはまさに大津ジャズフェスティバルの理念と同じですね。

 スカイプラザは演奏会場としてはもちろん、音楽を聴く環境としても、最高の会場です。どうぞ、おいでください。

オリジナルTシャツ

 昨年、大津ジャズフェスティバルではオリジナルTシャツを販売しましたが、今年も販売いたします。

 ただ、今年はちょっと気張っています。デザインにも凝って、素材にも凝って、ですから実行委員の間では「プレミアムTシャツ」と呼ばれています(^^)。

プレミアムTシャツ

 では、その「プレミアムTシャツ」をご紹介しましょう。

 ← ← これです!

 どうです、素敵なデザイン、まさに「おされ」なTシャツだと思いませんか? う~む、シャネルか、グッチか、えびすか、プラダか、UNIQLOか、まさに「プレミアムTシャツ」の名にふさわしい・・・・(ここまで言うと、自画自賛で見苦しい?)

 なにしろ「プレミアム」ですので(ひつこい?(^^))、100枚限定、値段は3000円です。ジャズフェス当日はもちろんですが、プレイベント会場でも販売いたします。

 次回のプレイベントは

 8月29日(日)、大津旧公会堂3階ホールにて、18:00開場、18:30開演、もちろん入場無料、で行われます(出演ミュージシャン等の詳細は、またお知らせいたします)。

 このプレイベントから販売開始です。どうぞお買い求めください。

大津事件

 大津はふる~い、ふる~い街です。旧石器時代から人が住んでいたような、そんな痕跡があるそうです。約1万年前のことのようで・・・・(「大津市」HPより)。

 そこまで遡らなくても、667年に近江大津京が定められたり、現在も瀬田川にかかっている唐橋をめぐって672年には壬申の乱起こったりしました。これは、日本史の教科書で勉強したような・・・・。ま、ようするに、大津という街にはとてもふる~い、ふる~い歴史があるということですね。

 ですから、大津の街には、歴史的出来事の跡がいたるところに残っています。ジャズフェスティバルに来られたら、そんな歴史の跡を訪ねてみるのもいいかもしれません。

 ということで、今回、ご紹介するのは、大津事件。

 大津事件はご存じですか? 大津事件とは、1891年(明治24年)5月11日に日本を訪問中のロシア帝国の皇太子・ニコライ(後のニコライ2世)が、滋賀県大津市で警備にあたっていた巡査・津田三蔵に突然斬りかかられ負傷した、暗殺未遂事件です(「Wikipedia」より)。この暗殺未遂事件(と書くと、とても物々しいですが)の現場は、ジャズフェスティバルの会場のすぐ近くにあります。

大津事件跡

 写真をご覧ください。まさにここが大津事件の現場です。石碑にはこう書かれています、「此附近露国皇太子遭難之地」。写真に見られるように、傍らには大津事件についての解説プレートが設置されています。

 この石碑が建っているのは、(JR大津駅を起点にすると)これまで何度も紹介してきました寺町筋を湖の方にくだり、京町二丁目の信号(JR大津駅から歩くと二番目の信号)を右(東)に曲がるとすぐ、最初の交差点です。

 JR大津駅からゆっくり歩いても10分足らず、京阪浜大津駅からも10分足らずです。

 おしゃべりなんかをしながら歩いていると、ふと見過ごしてしまうくらいに、ひっそりと、何気なく、この石碑はあります。

 ジャズフェスティバルにいらっしゃったら、ぜひ大津の歴史の痕跡を探してみてください。楽しい「JAZZと一緒に街歩き」になるはずです。

OJFカンバッジ

 おおくのジャズフェスティバルには、シンボル的なグッズがあります。仙台の定禅寺ストリートジャズ・フェスティバルでは、フィルムケースを利用したガンザが有名ですし、東近江のびわ湖ジャズフェスティバルではアームバンドがシンボルグッズです。

 では、大津ジャズフェスティバルでは?

OJFカンバッジ

 カンバッジ(^^)

 ← ← これです。

 どうです、なかなか「おされな」バッジでしょう? 「J」にはサックス、「F」にはトランペットがデザインされています。

 市民が運営しているどこのジャズフェスティバルも最大の問題点は資金ですが、その大部分を市民の皆さんのカンパでまかなっています。もちろん、大津ジャズフェスでも皆さまの浄財が生命線です。

 とはいえ、「募金箱にカンパを!」では芸がない。ここは、大津ジャズフェスのシンボルグッズをカンパのお礼に差し上げて、おなじカンバッジをしてお祭りを盛りあげましょう・・・・そんな気持ちで、この「OJF」カンバッジを作りました。

 300円以上のカンパをいただいた方に、このカンバッジを差し上げます。ボランティア・スタッフはこのバッジを胸につけていますが、おなじバッジをつけて、祭りの仲間になりませんか?

 そうそう、大津ジャズフェスティバル「友の会」に参加していただいた皆さまには、カンバッジ・スペシャルバージョンも用意しています(これはレアものですよ!)。