すみだSJF

 ということで、「すみだストリートジャズ・フェスティバル」にボランティアに行ってきました。

 暑い日でした。でも、大阪や京都に比べると、東京はすこしましです。ましですが、やっぱり暑かったぁ~!

 場所は墨田区錦糸町公園の一帯、全20会場でおこなわれましたが、メイン会場はこの錦糸町公園です。大津JFの「おまつり広場」と同じくらいの広さの会場に、テントは30張り近く、なかなか大規模なセッティングです。

 最初に気がついたのは、ボランティアの数のおおさです。とくに元気な若者がおおい。そもそも実行委員会の中心になっているのも30歳代~40歳代前半ということもあって、とにかくエネルギーがあふれる運営でした。

 で、どんなボランティアをしたかと言えば、・・・・・・ゴミ拾いです(^^)。提供されたトングとゴミ袋をもって会場周辺をなんどもまわります。どのJFでもそうですが、「フェスが終わったときには、始まる前よりもキレイになっている」を合い言葉にしていますので、このゴミ問題は大切です。とくに、飲食を提供している場合は、ゴミの問題には気を使います。9分別にしますしね。そんなこんなで、ずっとゴミ拾いをしていました(^^)。

すみだTシャツ

 ところで、どのJFでも、Tシャツには凝ったものがおおいです。「すみだ」のTシャツもなかなかいいデザインでした。正直、「むむむむぅ、おぬし、なかなかやるなぁ~」と思いましたね。

 デザインは三種類もあるのですが、ここでは一種類だけ紹介します。他の二種は白と黒(でも、真ん中のロゴが白)ですが、この写真のデザインがもっともおしゃれだと思いました。

 黒字にグレイの文字がシックでいいです。それに、なんと言っても、赤い「J」がいいアクセントになっていますね。

DAISUKIすみだ・カード

 「すみだ」で面白いものを見つけました。

 ボランティア受け付けでTシャツと一緒に渡されたものです。

 なんと言うのでしょう、「DAISUKIすみだ」カードとでも名づけておきますが、ボランティアを申し出た人に配られるカード(名刺大、裏表印刷)です。そこには、こんなことが書かれています。

「すみだストリートジャズフェスティバル、おおくの方々をお迎えする前に、心を一つに。

  1. 私たちのおもてなしのスピリッツは”すみだが大好き”だから、「大好き・すみだ」が合い言葉。
  2. 3つのおもてなし”QCS”
     Quick・・・・機敏に動く、機敏に対処する
     Clean・・・・身だしなみ、清潔にたもつ
     Smile・・・・スマイル、スマイル、スマイル
  3. 気持ちを伝える”挨拶をしよう”
     子どもが大好きだから・・・「しゃがんで、子供の目線で話しかけよう」
     ゲストが好きだから・・・「ようこそすみだへ、こんにちは、こんにちは」
     スタッフやホストが好きだから・・・「おつかれさま!」

 いわゆるボランティア心得のようなものですが、いい試みですね。そして、じっさい「すみだ」のボランティアにはなんども「おつかれさま!」「こんにちは!」と声をかけられました。そうすると、自然にこちらも声がでます。にこっと笑って、「こんにちは、おつかれさま!」・・・・それだけで、なにか幸せな気分になりました。

 ゴミ拾いばっかりだったけど、気分はハッピーでした(^^)。

<ちょっと思ったこと>

 ・メインステージは大型のレンタルトラックを使っている。これだとステージを組み立てる必要がない。いいアイデアかも。しまった、実行委員長にレンタル料を訊くのを忘れた(後でメールしよう)。

 ・飲食ブースは食券制にしている。ちょっとまだるっこそう。

 ・今年は特別だとしても、8月の昼間はやっぱり暑いわ~。ボランティアも大変だけど、お客さんも大変そう。

 ・募金箱を大型のペットボトルで代用している。中身(募金)が見えていいかも。ちなみに、定禅寺では水タンクを利用していた。

 ・メトロ(鉄道)を出ると、すぐそこが会場ってのは、やっぱりいいな。

 ・会場周辺にたくさん飲食店があって、これは飲食販売には不利。暑いせいもあって、あまり焼きそばは売れていなかった。売れていたのは、やはりかき氷。

お米で作られたゴミ袋

 ・お絵かきブースとか、「名前をハングルでデザイン表記します」ブースとか(これは韓国領事館が協力しているみたい)、子どもも楽しめるブースはいいね。

 ・ゴミ拾いのために渡されたゴミ袋(左写真)は、お米でできている。だから自然分解するし、燃やしてもCO2は30%削減できるそうな。袋自体がエコなんだなぁ。どうやら「荒吐(あらばき)ロックフェスティバル」(宮城県、5月)でのこったものを再利用しているようなのだけれど、こういうの、どっかで手に入らないかなぁ? とてもいいアイデアだと思う。

だいず屋

 おやじ趣味に走った「味処」紹介が連続したので、今回は、上品なおばさまやスウィーツ好きの女性にもよろこんでいただけるお店をご紹介しましょう。

だいず屋

 大津に来て、このお店の豆腐料理を見のがしてはいけません。「だいず屋」さんです。

 JA大津駅から中央大通りを湖の方に徒歩でおよそ5分、京阪島ノ関からも徒歩約5分です。JR大津の場合、中央大通りを下って、二番目の信号を左(西)に曲がります。すると、そこに、この写真と同じ(当たり前ですが)「だいず屋」さんが見えます。

 入り口はとてもモダンな感じですが、お店の中にはいると驚きますよ!

 というのは、このお店は古い町屋を再生しているからです。ですから、座敷にあがり、中庭の前栽を見ながら食事を楽しむことができます。美味しい料理と町屋の雰囲気を一緒に楽しむことができる、そんなお店です。

豆腐料理

 料理はヘルシーな豆腐、豆乳、ゆばなどを使ったオリジナルの豆腐料理がメイン。代表作はおぼろ豆冨・おからコロッケ・釜ごはん等々ですが、お昼はメインを6種類から選べるお弁当(850~900円)がおすすめです。

 夜は「おぼろ豆冨」の一品シリーズ(500円~)をお酒に合わせるか、ちょっとリッチにだいず屋の代表作が全て味わえるコース料理(3,500円~)がおすすめです。

 どうです、いかにも上品なお料理でしょう? やはり大津には京の文化が息づいています。

食後のスウィーツ

 で、この「だいず屋」さんで忘れてはならないのが、スウィーツです。

 じつは昨年末、大津ジャズフェスの忘年会にこの「だいず屋」さんを利用させていただいたのですが、呑んべぇばかりの男性実行委員は、食後のスウィーツに気がつきませんでした。

 しか~し、そこは味に敏感な女性実行委員、おいしいものには敏感ですね。今回も、「おいしいのはだいず屋さんのスウィーツ! これを紹介しないと味処紹介にはならないよ!」と情報をいただきました。

 町屋を改良したシックなお店で名物の豆腐料理と、食後のスウィーツをお楽しみください。

 

すみだ・ストリートジャズ・フェスティバル

すみだ・ストリートジャズ・フェスティバル

 今週末の21日、22日に、東京の錦糸町を舞台にして、第1回「すみだ・ストリートジャズ・フェスティバル」が開催されます。第1回です。つまり、今年初めて開催されるジャズフェスティバルです。ま、大津ジャズフェスティバルの一年後輩というわけですね(なにやら偉そうな物言いですが(^^))。

 ということで、週末は「すみだ」に行ってきます。どこかの会場でボランティアをしてきます。

 なんで大津の実行委員がわざわざ東京まで出かけていって、ボランティアをするかって? いえ、じつは、全国でおこなわれているジャズフェスティバル(「ジャズストリート」という表現もあります)では、お互いに協力しあう体制がしだいに整いつつあるのですね。

 去年の第1回大津ジャズフェスティバルでは、高槻ジャズストリートから多大な協力をいただきました。お金じゃないですよ。アンプやスピーカーや、テントや机や、そういう備品をたくさんお借りしました。高槻JSの協力がなければ、とうてい第1回OJF(大津ジャズフェスティバル)を立ち上げることはできませんでした。

 そこで今年は、大津ジャズフェスティバルは5月の高槻JSでひとつの会場を担当して、協力返しをしたわけです。こういう協力は、びわ湖ジャズフェスティバルともおこなっています。こうしてたくさんのジャズフェスティバルがつながっていきます。

 ということで、週末は「すみだ」に行ってきます。「すみだ」の舞台は、あのスカイツリーの間近です。帰ってきたら、「すみだ」報告をしたいと思っています。

雷恩

 大津味処、第2弾。今回は「雷恩」です。

 どうも大津には大坂や京都ではよく見る立ち飲み屋がすくないように感じますが、でも大丈夫。今回、紹介する「雷恩」はれっきとした立ち飲み屋さんです。

雷恩のドア

 まず場所から。JR大津駅を出て、スクランブル交差点をまっすぐ渡り、右(東)に20メートルほど歩きます。すると、そこには「雷恩」の看板が。その看板を見て左の階段を下ると、途中にあります。

 ← ← これが「雷恩」の入り口です。「営業中」ですね(^^)。

 この店で初めて「ホッピー」なるものを飲みました。関東ではよく飲まれるようですが、関西では珍しいです。ご存じですか? 焼酎のノンアルコール・ビール割り。写真にもあるように「低カロリー、低糖質、プリン体0」の健康的なお酒です。

 この店の特徴は、なんと言っても、その安さです。サラリーマンの味方です。徹底的な味方です。

雷恩メニュー

 この(←)写真をご覧ください。クリックすれば拡大写真を見ることができますが、メニューが読めますね? 生ビール320円、枝豆160円、ちーかま50円、6Pチーズ50円、そしてスティックチーズ20円、なんとアテの最低価格はうまい棒の10円です。こんな安い店はこれまで経験したことがありません(でも、うまい棒をアテにしてなにを飲むんだろう??)。

 前の味処紹介は居酒屋「利やん」でしたが、つづいて立ち飲み屋「雷恩」となると、まるでオヤジ趣味丸出しのようであり、ブログ執筆者の年齢も性別も経済状態も丸見えのようでもありますが(^^;;、でも大丈夫(なにが大丈夫なんだか!?)。ご安心ください(なにがご安心なんだか!?)

 もちろんこの店には若い女性もやってきます。ある日(夜)のこと。若い、可愛い女性がやってきて、こう言いました。
 「マスター、生ビールと生レバー! (ぐびぐびぐび)ぷっふぁー、うまいぃぃ!」

 ね、大丈夫でしょ、ご安心でしょ!(^^)

 ジャズフェスティバルに来られて、ちょっと一杯と思われたら、せひ「雷恩」のドアをお開けください。安心して飲むことができますよ(^^)。

ゲスト紹介

 昨日のエントリーでは、「市民会館小ホール」に登場するゲストを紹介しました。しかし、ゲスト演奏者はそれだけではありません。「おまつり広場」会場にもゲストが登場しますよ~。

昨年のおまつり広場会場

 「おまつり広場」のゲストは、市民会館小ホールのゲストとならんで、豪華です! それは以下の皆さんです。

◇森川 七月
 1985年7月30日生まれ。中学時代から姉の森田葉月と共に、地元大阪でライブ活動を展開。カレン・カーペンターを思わせるような艶やかで豊かな低音域で、Jazzを基盤に、R&B、SoulからLatinまで”彼女が歌うとすべてがJazzになる”、そんな恵まれた歌声を持つ天性のジャズヴォーカリスト。

◇伊奈木 紫乃
 幼少の頃より歌手になることに強く憧れ、ジャズから民謡、韓国留学時には民族音楽などジャンルにとらわれる事なく幅広い音楽に親しんできた。文化も言葉も全く異なる国の曲であるにも関わらず、何故かどこか懐かしさを感じるメロディーに強く惹かれ、ラテン音楽に新境地を見いだした。

◇Vermilion Field
 朱 恵仁(P)、栗田洋輔(S)、湯田 大道(G)、長谷川 晃(B)、松田 広士(Dr)
 ボストン・バークリー音大卒の朱、栗田の帰国を機に、国内外で、また様々なジャンルで活躍中のミュージシャンが集まり2005年に結成されたコンテンポラリー・ジャズグループ。現在のシーンを賑わすクラブ・ジャズとは一線を画すクロスオーバー・ジャズをメンバー全員の作曲により現代の感覚で蘇らせる。

 「市民会館小ホール」とならんで、こちらのゲストたちの演奏にもご注目ください。

 あ、市民会館会場は小ホールですので、食べながら飲みながら演奏を楽しむというのは無理ですが、こちらの会場には大津ジャズフェスティバル・ブースがあります。そこではビールほか、美味しい食べ物も用意しております(オリジナルTシャツ、カンバッジもあります)。湖のやさしい風にふかれながら、比叡の山に沈む夕陽を眺めながら、そしてビールを飲みながら、ゲストの演奏を楽しむ、う~ん、最高だと思いませんか?