札の辻(ふだのつじ)

札の辻

 先の「大津宿本陣跡」のエントリーで、「大津は北国街道と東海道の合流地点であり」と書きました。この「合流地点」の実際の場所が、左の写真にある「札の辻」です。

 「札の辻」とは、もともと江戸幕府の法令を記した制札(高札)がたてられた場所のことです。ですから、「札の辻」という地名は全国各地にのこっています。

 大津では、制札が北国街道と東海道が交差する地点にたてられましたので、ここに「札の辻」という地名がのこることになりました。江戸幕府にしてみれば、制札はおおくの人びとに法令を知らしめるものであったわけですから、この北国街道と東海道が交差する地点にたてるのは理に叶ったことだったのでしょう。

 じっさい、この地点は江戸時代はとても賑わった場所でした。ふたつの街道が交差する場所ですから、この近くには旅籠がたくさん建ち並んでいました。先に紹介した「大津宿本陣跡」は、この「札の辻」からほんの50メートルほど南に歩いたところにあります。

近江名所図絵

 文化2年(1805年)の「近江名所図絵」には、当時の「札の辻」の様子が描かれています。この図絵を見ますと、ここには宿場の人足や伝馬を調達する人馬会所がおかれて、とても賑わっていた様子が見てとれます。

 ところで、この写真、ちょっと汚れていますね。「近江名所図絵」という由緒正しき図版がどうして汚れているかと言いますと、じつはこれ、「札の辻」の交差点の地面に貼り付けられているものをそのまま写真に撮ったからなのです(ですから、ちょっと埃まみれ)。

 最初の写真に写っている交差点のどこかにこの「近江名所図絵」が貼り付けられています。大津ジャズフェスティバルに来られたら、オリエンテーリングのように探してみるのも面白いかもしれません。

 場所は京阪浜大津駅から京津線にそって南に7、8分ほど歩いた所が「札の辻」ですが、この交差点のどこかにありますよ。でも、よ~く地面を見ていないと、探し当てられないかもしれませんね(^^)。

大津宿本陣跡

 大津はむかしから交易の中心地として栄えてきました。びわ湖をつかって北国からの物資が集まってきましたし、東海道も通っていました。今でも、その痕跡が大津の町にはのこっています。

大津宿本陣跡

 写真は「大津宿本陣跡」です。

 ここにある案内板にはこう書かれています。

 「本陣とは大名や公家などが宿泊するために設けられた施設で、大津宿では大阪屋嘉右衛門(大塚本陣)、肥前屋九左衛門の2軒の本陣と、播磨屋市右衛門の脇本陣1軒が八丁筋に置かれていました。八丁筋には、旅籠などが多数軒を連ね、旅行く人びとを迎えていました。大津は北国街道と東海道の合流地点であり、また湖上交通の拠点でもあったことから繁栄を極めました。」

 現在は遺構などものこっておらず、ただ案内板がかつての街の繁栄を伝えるだけですが、この地に立ってみると、北に湖、南と西に山が迫っていて、たしかにここがかつて交通の要所だったことをしのばせます。

 場所は、京阪浜大津から京津線にそって南にくだり、京津線が右折れした先にあります。浜大津駅から徒歩ですと、約10分です。「滋賀労働局」という白い看板が目印です。この看板に隠れるように、それはあります。

 この碑を撮影に行った日はうだるような暑さで、ほとんど熱中症状態になりました。今年の残暑はほんとうに、ほ・ん・と・う・に厳しくて、もう怒りを通りこして、「どうにでもしてくれぇ~!」状態になっていますが、でも、ジャズフェスティバルは10月16日、17日ですから、いくらなんでもすでに涼しい風が吹いていることでしょう。

 大津宿本陣跡は、商店街からも近くですので、秋の陽を楽しみながら、足をお伸ばしください。

幻の中華そば加藤屋

 前回の味処は、そば屋さんでした。そばが出てくれば、ラーメンを出さないわけにはいきません。ということで、大津に来れば、ぜひ食べていただきたいラーメンがあります。「幻の中華そば加藤屋」さんです。

幻の中華そば加藤屋

 「幻の」と言うのがいいですね。で、この「幻の」というのはどういう意味かと言えば、加藤屋さんのマスターは、もともとトラックの運転手さんでした。そういうお仕事をされていたので、全国を回っています。周りながら、ラーメンをつぎつぎと食して回ったそうです、「幻の中華そば」を求めて。

 でも、「幻の中華そば」はどこにもなかった。そこで、「じゃぁ、自分で作ろう」と思い立って開いたのが、「幻の中華そば加藤屋」なのです。つまり、「幻の」というのは、「理想の」という意味なんですね。

 で、そのマスター曰く、「自分で作りながら、でも、まだ<幻の>中華そばを作ることはできません」なのだそうです。

 こういう科白を吐くマスターっていいと思いませんか? こういうお店は信用できます。 理想を追いつづけて、まだ理想には至らず、しかしいつまでも理想を追い求めている、これぞラーメン求道者です!

幻の中華そば

 その「幻の中華そば」は、これ←←です。

 スープは鶏ガラ+魚貝系で、あっさりとしていながら、深みがあります。そこに脂身がいい具合に浮かんでいて、ですから「あっさり」「深み」「こってり」の味わいが一度に楽しめるスープです。

 スープもいいのですが、特筆すべきは麺です。こんな麺は食べたことがありませんでした。腰があるというのともちがう、ツルッと喉を越えていくというのもとちがう、独特の麺です。

 その理由は、全粒粉をつかっているからです。この全粒粉で仕上げた麺だからこそ、香りがあります。全粒粉だからこそ、ミネラルが豊富です。ということは、美容にもいい麺ですね!(^^)

 ジャズフェスに来られたら、ぜひ「幻の中華そば」をお試しください。

 場所は、県庁前の通りを湖の方に下って2分、京阪島ノ関からは逆に県庁の方に歩いて2分です。

 あ、お値段ですが、「幻の中華そば」は680円です。その他に「和みの醤油そば」730円、「煮干しの中華そば」730円などメニューは豊富です。

 

第2回JAZZの夕べ in 旧大津公会堂

第2回プレイベント JAZZのゆうべ

 すでにお知らせしましたように、明日8月29日(日)には、大津ジャズフェスティバル主催の第2回プレイベント「今年もやるぜ!大津ジャズフェスティバル JAZZのゆうべ in 旧大津公会堂 」が開催されます。

 お陰さまで、7月24日の第1回プレイベントには100名を越える皆さまにおいでいただき、好評のうちに終了いたしました。実行委員一同、「大津にはJAZZファンがおおいんだ、これは第2回もやらにゃぁ、ねぇ!」と勇気をあたえられました。

 チラシにあるように、今回の会場も、もちろん旧大津公会堂です。開場は18:00、開演は18:30ですが、前回とおなじく、旧公会堂にある「大津グリル」さんと「カンチネッタGMT」さんから美味しい軽食と飲み物を準備いただけますので、食事をとりながらJAZZを楽しめます。

 今回、出演いただくミュージシャンは、次の方々です。

◇つまみぐいデュオ・・・・山下未来さん(Vo)と松井琢真さん(Gt)のデュオです。、深く染み入る声でときに熱く、ときに優しく語りかける山下さんと、ギターの特性を生かした素晴らしいハーモニーを奏でる松井さんが、二人だからできる音にこだわって、JAZZを中心にお届けします。

◇ Tio’s Arc(ティオの箱舟)・・・・浜大津でジャズのセッションが出来る店としてオープンしたtioでセッションホストをやっているメンバーを核として、滋賀を中心に、ライブ活動を展開する腕利きミュージシャンによるグループです。

◇秘密のゲストも登場・・・・秘密ですので、メンバーはご紹介できませんが、ヒントはサックスです(^^)。

カンバッジ

 会場には、すでにご紹介いたしましたOJF(大津ジャズフェスティバル)スペシャル・グッズを用意いたしております。

 まずは、カンバッジ!

 実行委員といっしょにこのカンバッジをつけて、OJFを盛りあげてください。300円以上のカンパをいただいた方に差し上げています。

 あ、カンバッジの「スペシャル・バージョン」もありますので、こちらもよろしくです。これは「OJF友の会」にご入会いただいた方に差し上げています。

プレミアムTシャツ

 そして、もうひとつのスペシャル・グッズが、OJFオリジナルTシャツです。

 実行委員が「プレミアムTシャツ」と呼んでいる、例のTシャツです(^^)。100枚限定生産のレアものです。

 デザイン、素材ともに、とても素敵ですよ~。

 これらグッズの売り上げ、カンパがジャズフェスティバルの主要な資金源となります。どうぞ、お買い求めください。

 そして、もちろん、8月29日に、あなたが素敵な「JAZZのゆうべ」を楽しまれることを!

蕎麦処「やま喜」

 居酒屋、ちょっと洒落たレストランと紹介してきましたが、家族連れで気軽に立ち寄れる蕎麦屋さんというのもいいものですね。ということで、今回は蕎麦処「やま喜」さんを紹介します。

「やま喜」(寺町筋入り口)

 場所はとても簡単。

 前に「商店街案内」をエントリーしましたが、その冒頭に掲載した写真を覚えてらっしゃいますか? ← ← これです。

 これは寺町筋の入り口の写真ですが、右側の白い建物が蕎麦処「やま喜」さんです。写真を拡大するとよく見えます。寺町筋はJR大津駅前のロータリーを左に回ったところから始まりますから、「やま喜」さんまでは徒歩2分です。

 このお蕎麦屋さんの特徴はなんと言っても、カジュアルなこと。ほら、蕎麦というと、やれ蕎麦粉△割りだとか、水がどうしたとか、通の方はとかくうるさいものですが、しかし、蕎麦の楽しみ方というのは、とにかく気軽でつるっと食べられること。「やま喜」の蕎麦は、そんな楽しみ方にぴったりです。ですから、お昼時の「やま喜」さんは近くのサラリーマンやOLでいっぱいですし、ご近所の親子連れの姿もおおいです。

うなぎ定食

 で、今回、いただいたのは、「うなぎ定食」ですが、隣の席のサラリーマン諸氏全員が注文したのも、これでした。980円です。

 蕎麦はもちろんのこと、このうなぎはとてもおいしかった! やわらかく味に深みがあり、舌の上でとろけていきます。焼きが丁寧なのですね。そうでないと、この風味は出せません。

 伺ったのはちょうど猛暑の日でしたが、このうなぎとざる蕎麦のおかげでエネルギー満タン、暑さもしのぐことができました(^^)。

 その他のメニューとしては、ざる蕎麦600円、おろし蕎麦750円、天ざる1,000円など、蕎麦もうどんも丼物も豊富にそろっていますが、とくにミニ丼6種類とミニそば(うどん)6種類から選べる「お好みの定食」(980円)はお奨めです。