第5回 大津ジャズフェスティバル メインビジュアル ~一次選考会にて~

いやいや、あっC-す。ちは(^o^)/

6/12(水)、台風3号 
近畿直撃なんちゃってね
そのあと、東 いっちゃいました

でもー、でもですけどね、此処だけの話!(^|o|^)
熱風が吹いてたんですよー
びわ湖の西 山の手の大学に !

知ってたかしらん
ご存知、成安造形大学

ひとつの教室、
熱いのなんのってからしてから・・・

今年の大津ジャズフェスティバルのポスターやパンフレットの表紙となる
「メインビジュアル」プレゼンテーション会場

挑むは、24人の学生 
若きアーティストたち・・・

迎え撃つは、ロートル、へろへろ実行委員 
( ロートルへろへろは、あっC-だけーでしょ !  ふんだ ! )

そんなことより、なによりも、
アーティストの熱風たるや、
ほーんと、凄まじいものやしたねー   

ふむふむ

半分以下になってしまった作品の寸評のときなんかさぁー
学生24人の見据える視線の、熱いことったら・・・

フーフー チチッ あたたっ!
制作班リーダー、火だるま ボーッ 燃える燃える (うそです ! メンゴ )

とにかく
このコンペにかける”熱い想い” の熱風つむじ風
まっこと!台風そのものしたねぇ  うんうん

この熱さ、 実はね、 あっC-大好きっす・・・・・ 好物なんす 
熱風吹き荒れる最終コンペティションは目前 
どの作品が今年のポスターになるか 楽しみーに〓

乞う、ご期待 !!  

だねー

【5/18】OJFプレイベント「JAZZの夕べ in 百町館」を開催します!!

みなさまこんにちは、OJF実行委員会です。
風薫る5月、そしてGW真っ只中、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

そんな爽やかな5月に、OJFでは、ビッグなプレイベントを企画いたしました!!
その名も、「JAZZの夕べ in 百町館」
”JAZZ”と”夕べ”…なんて素敵なフレーズの組み合わせなんでしょう。

「JAZZの夕べ in 百町館」イベント詳細フライヤー

今回のイべントでは、

・18時〜 『TT.BAND』(フォーク•ブルース)、
・19時〜 『Yasu & Suso』(JAZZ)、
・20時〜 『ikumens+2』(ボサノバ•ラテン)

の、3組のミュージシャンが出演してくださいます。

なんとも多彩なジャンルで、豪華なメンバーですね〜♪♪
これが、今回も【入場無料】なんです♪♪
これはもう、行くっきゃありませんね ^^

百町館内では、ビール(おつまみ付)、ワイン(おつまみ付)、ソフトドリンク、ポップコーン(♪♪)の販売もございます。
土曜日の夕べ、グラス片手に、音楽に満たされる夜を過ごしませんか?

〜JAZZの夕べ in 百町館〜

【日時】 5/18(土) 17:30開場
【場所】 大津百町館

(住所) 〒520-0043 大津市中央1丁目8-13
Googleマップ

そして、何と!!!
今回のプレイベントは、あの、「大津百町まちなかバル」との同日開催なんです!

【大津百町まちなかバル】については、オフィシャルサイトをぜひご覧ください。

【大津百町まちなかバル】は、2回目の今回は、夜だけでなくランチタイムも、11時から開催されます!

今回は、前回のエリアに加えて、浜大津周辺エリア、商店街エリアを充実させて、
合計67もの店舗が、一押しのメニューを提供されています!!

そして、何と、プレイベントの前には、
「プレプレライブ」(プレイベントのプレライブ)も開催いたします!
何て、大盤振るまいなんでしょう…!^^
もちろん、プレプレライブも【入場無料】です♪♪

【プレプレライブ情報】
大津祭曳山展示館前にて、15時~/16時~、プレイベントのプレライブがあります。
ここは、バルの当日チケット売り場にもなっておりますので、どうぞお気軽にお寄りくださいませ。

【JAZZの夕べ in 百町館】に来られる前には、バルのチケットを買いがてら、
ぜひ、プレプレライブを聴いていってください!

そして、【JAZZの夕べ in 百町館】のお帰りには、
周辺のバル参加店にぜひ立ち寄ってみてください。
新しいお気に入りのお店を見つけられるかも…?^^

【JAZZの夕べ in 百町館】&【大津百町まちなかバル】は、
どちらも、5/18(土)開催です!
皆様のお越しを、心からお待ちしております♪♪

プレイベント延期につきまして(続報)

こんにちわ、大津ジャズフェスティバル実行委員会です。

先日延期のお知らせをしたプレイベントですが、コラボイベントとして下記日程で実施します。


食灯祭コラボイベント

    日時:10月14日(日) 19:00 開演
    場所:なぎさ公園 打出の森 (びわ湖ホール横)
    出演: ~Lefa~
    大島ケイ&須曽野豊Duo

大津ジャズフェスティバル当日の実施となりますが、こちらのコラボイベントにも足をお運びくださいませ。

五感で味わう大津ジャズフェスティバル ポスター展/タンブラー

こんばんは。
大津ジャズフェスティバル制作班の馬骨です。

いよいよ今週末です!
実行委員メンバーも最後の追い込みに取り掛かり、大津やその近隣の至る所でジャズフェスのポスターを目にするようになりました!

そうです!
熱は高まっています!

そのポスターですが、今年のデザインは”楽しそう”という賞賛の声を多くいただいております。
以前にもこのブログで報告しましたが、今年はこのメインビジュアルのデザイン成安造形大学の学生の方々に制作していただきました。
http://otsu-jazz.jp/blog/?m=20120918

成安造形大学の地域連携プロジェクトの一環として、25名の学生の方々に参加していただき、初案が33作品、そこから11作品に絞り、ブラッシュアップを経て、このデザインに決定しました。

全ての視点が新しい!
これらの作品が横一列に並んだ時の感動を今でも覚えています。

これらの作品からメインビジュアルが決定したわけですが、甲乙など付けられるものではないことは一目瞭然だと思います。
「メインビジュアルに採用されなかった作品が日の目を見ないのはあまりにも惜しい。」
そこで、大津ジャズフェスティバルの二日間、これら11作品をポスター展として展示することになりました。

日時:10/13(土) 15:00~18:00、10/14(日) 12:00~17:00
場所:大津市民会館 大ホール ホワイエ

ぜひ、直接見ていただきたいと思います。
きっと、全ての作品から音楽が聴こえることでしょう。

そしてさらに、これら全ての作品が新しいグッズとなりました。

ドリンクから音楽が聴こえる、”OJFオリジナルタンブラー“です。
数量限定でおまつり広場で800円で販売いたします。
しかも、このタンブラー持参でOJF直営ブースにてドリンクを購入すると50円引きという特典付き!
(マイカップ持参でも50円引きにさせていただきます。)

さあ!11種類もあります!
「どのデザインにしようか…」としっかり迷っていただきたいと思います(笑)
(本当に数量限定です。お早めにお買い求めください。)
五感で味わう大津ジャズフェスティバル!
ぜひとも、堪能してください!!

【コラボ企画】アーカスで逢いましょう

OJF実行委員のアンジーです。
お子様連れのお客様から、子供を連れて聴けるフェスを楽しみにしています、とよくお聞きします。
コンサートやライヴへなかなか行けないお客様にとって、気軽に楽しんでいただける場があるのはうれしいですね。
でも、ここはこどもが主役です。

【OJFこども広場@アーカス】

    浜大津アーカスを会場として、お子様向けの出し物がいっぱい。
    14日(日)浜大津アーカス フェスティバルコート
    12時~17時

①いろいろステージ 12時~13時~14時~

    木下洸希くんによるジャグリング。中2のジャグラーです。皿回し体験もできるよ~。
    *着ぐるみショー(パンダのフェイフェイ君)フェイフェイ君のギターに合わせてお歌や手遊びをしよう~
    *腹話術(たけとり座 竹善流腹話術 三代目家元 竹の屋善右衛門さん)
    けんちゃんと一緒に歌ったりおしゃべりしよう~。

②ミュージックベルサークル ひよこさんによるトーンチャイム 15時~

    トーンチャイムって、ハンドベルの1種なんだって。天使のようなトーンチャイムの音に癒されてください。

③びわ湖ホール声楽アンサンブル 16時~

    びわ湖ホール所属のプロの声楽家集団です。声楽だけど、堅苦しくなく、子供向けに歌っていただきます。

    そしてそして、ゆるキャラの「おおつ光ル」君と、守山市から「もーりー」君も来てくれるよ~一緒にクイズ大会で遊ぼ


    おおつ光ル君、実はローラースケートが特技なんだってさ。光ル・・・ゲンジだから?(笑)


    もーりー君はね、守山ホタルの妖精なんだ~お尻をさわると元気になれるってうわさだよ。
    もーりー君、ゆるキャラグランプリにエントリーしてるんだよ~ぜひ、もーりー君に1票!
    http://www.yurugp.jp/pref_list.php?next_key=1&goflg=25&acflg=search

    それからね、アーカスへ遊びに来てくれたお友達には、手作りおおつ光ル君お面をプレゼント。
    今ね、本番に間に合うように、がんばって作ってるよ~先着30名だから、急いで来てね~

    並べてみたら、ちょっと怖いかも~

    もし先着でもらえなかったお友達のために、ここからダウンロードして作れるよ。
    http://www.e510.jp/o2/genji-tool/genji-item.html

    事前に作って持ってきてくれたら、おおつ光ル君も大喜び。

    ぜひご家族連れでアーカスへ来てね!