第7回 大津ジャズフェスティバル 開催決定!!

2015年になり、約1ヶ月が経過しました。
寒い日が続いていますが、いかがお過ごしですか?

すでにご承知かと思いますが(笑)、「第7回 大津ジャズフェスティバル」の開催が決定しました!!
日付は2015年10月17日(土)・18日(日)です。
(大津祭りの翌週ということで皆様にも定着しましたでしょうか?(笑))

現在、「今年はどうしようか?」と、実行委員全員で楽しみながら沢山のアイデアを出しています。
このオフィシャルサイトのリニューアルも、そのアイデアのひとつ!

これからこのサイトにどんどん情報をアップしていきますので、お見逃しなく!
今年も晴れますように!
ぜひとも、当日を楽しみにしておいてください!

P.S.
実行委員会では、「第7回 大津ジャズフェスティバル」を一緒になって作り上げるスタッフを大大大募集しております。
「難しそう…」とお思いになるかもしれませんが、現スタッフも皆様と同じ一市民。
手探りの中、楽しみながら進めています。
今年は、企画の段階から参加してみませんか?
気になった方は、トップページのバナーをクリッククリック!!

第6回大津ジャズフェスティバル 落し物のお知らせ

この度は、秋晴れの下、たくさんのお客様に来ていただき本当にありがとうございました。
ボランティアさん、そしてたくさんの方にもご協力いただき、感謝しております。

さて、18日、19日両日いくつかの会場で落し物がありました。
20日に整理をし、21日に大津警察署へ届けさせていただきました。
お心当たりのある方は、身分証明・ハンコをお持ちの上、下記へお越しください。

大津警察署
滋賀県大津市打出浜12番7号
077-522-1234
落し物の部署は2階 会計課です。

20141020_104309

20141020_104402

20141020_104433

20141020_104445

20141020_104502

20141020_104524

20141020_104537

20141020_104834

20141020_110421

20141020_110544

20141020_110639

20141020_110727

20141020_110754

20141020_110859

20141020_110915

20141020_111014

20141020_111101

20141020_111245

20141020_111527

20141020_111541

20141020_111643

20141020_111720

20141020_111906

20141020_111924

20141020_112010

20141020_112049

20141020_112132

なお、18日におまつり広場で当日ボランティアをしてくださったかたで、MサイズのスタッフTシャツを忘れたかたがいらっしゃいます。
実行委員会でお預かりしていますので、10月31日までに公式サイトのお問い合わせよりご連絡くださいますようお願いいたします。

庶務班 松下

第6回大津ジャズフェスティバル 終了のご報告とお礼

第6回大津ジャズフェスティバルは10月18日、19日の2日間に渡り好天のもと、街なか・お店・ホール・公園・ホテル・船上などを会場として多くの皆様にジャズを楽しんでいただき無事に終了することができました。
ご来場いただいた皆様やご出演いただいたミュージシャンの皆様はもちろん、フェスティバルの運営を支えていただいた多くのボランティアスタッフの皆様、ご協賛、ご協力いただきました事業所や商店、団体、個人の皆様からの賜物とスタッフ一同心より感謝しております。
 私どもの力はまだまだ不足しておりますが、大津の街の活性化に少しでも貢献できるよう、街の皆様とのつながりをさらに深めながら今後も活動を進めて参りたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。


  第6回大津ジャズフェスティバル 

    会場数:18日 オリジナル会場 18
            企画会場     1
            コラボ会場    4
        19日 オリジナル会場 13
            コラボ会場    2

    出演数:2日間のべ およそ160組 およそ1100名
         (コラボ会場は除く)

    来場数:2日間のべ およそ30000人

簡単ではありますが、取り急ぎ御礼とご報告とさせていただきます。
皆様、本当にありがとうございました。

大津ジャズフェスティバル実行委員会 実行委員一同

音楽 × グルメ = 大津ジャズフェスティバル。

いよいよ、その日が刻一刻と近づいてきました。

大津ジャズフェスティバルのスタッフは、皆さまが大津のまちを巡りながら、

音楽を楽しんでくださっている姿を想像しつつ、一年間にわたって準備をしてきました。

 

皆さまが、笑顔で音楽を楽しんでおられる姿…

本当に、本当に素敵な光景です。

 

ただ、素敵な音楽を聴きながらも、人間は、時間が来たら、お腹が減ります。

お腹が減ったら、笑顔も半減…。困った。

そんな時、皆さまの、笑顔を取り戻すには…?

 

お任せください!!

今年も、おまつり広場の飲食ブースには、個性豊かな、そして美味しいお店が

たくさん出店いたします♪♪

 

今回のブログでは、出店ブースとメニュー(出店内容)を、いち早くご紹介したいと思います!!

今年も、個性豊かなお店と、バラエティに富んだメニューが出揃いました!

では、どうぞご覧あれ♪

 

★おまつり広場 出店ブースのご紹介★

 

【スナッツフーズ】

 チュロス、ワッフル、タピオカドリンク、ポップコーン、コーヒー、ソフトクリーム

 

【ハワイアン キッチンズ】

 揚げドーナツ(マラサダ)、パンケーキ、チキンカレー、フリフリチキン、コーヒー、ジュース

 

【バル サングリア】

 ジャーマンドッグ、ビーフシチュー、スペアリブ、タパス、サングリア

 

【SHIGA 健康ラボ】

 身体ほぐし、骨盤矯正、姿勢分析

 

【焼人(やきんちゅ) くらちゃん】

 タコ焼き

 

【大津発酵会】

  日本酒、甘酒、きゅうりの浅漬け、鮒寿司のお茶漬け、酒麹焼き、酒粕のクリームチーズ漬け

 

【浜大津店商店街振興組合•千石鮓】

 近江牛ピタサンド、近江牛巻寿司、フランクフルト、ワッフル、ワイン、お茶

 

【喫茶 アキ】

 広島焼、クレープ

 

【ちっち&みっきーのおいしい料理屋さん】

 オムライス、ムール貝の白ワイン煮、パンケーキ、ワイン

 

【あげもん屋 近江本店】

 近江牛コロッケ、ミンチカツ

 

【光風堂】

 かりんとう饅頭、わらびもち、赤飯、玉ぜんざい

 

【ちま吉を愛する会】

 唐揚げ、うどん

(メニュー、出店内容は、10/17現在の予定です。変更される可能性もございます。)

 

これらのブースに加え、今年も、『大津ジャズフェスティバル 直営ブース』がございます!

こちらでは、ビール、焼きそばなど(あとはお楽しみ♪♪)を販売する予定です。

 

さらに…

大津ジャズフェスティバルの直営ブースでは、「缶バッジ割引」がございます!

 

300円以上募金して下さった方にプレゼントする、「缶バッジ」を、

OJF直営ブースにて、飲食物をご購入の際に、提示していただくと、50円引きになります♪

 

たかが50円、されど50円。

どうぞ、募金にご協力いただき、缶バッジで元を取って帰ってくださいませ。

 

ここまで読んでいただいたあなた、お腹は減りませんでしたか?(笑)

当日、何を食べようか、考えていただく楽しみも、できたのではないでしょうか?

 

当日は、素敵な音楽を聴きながら、お好きなメニューに舌鼓を打ってくださいね!

 

皆さまのお越しを、スタッフ一同、お待ちしております♪♪

コラボイベント『大津百町館で一日中セッションだ!』

いよいよ、本番当日が間近となりました。
大津ジャズフェスティバルでは、今年もたくさんのお楽しみ企画を準備中です。

今回は、その中のひとつ、コラボイベント『大津百町館で一日中セッションだ!』
をご紹介いたします♪

 

コラボイベント『大津百町館で一日中セッションだ!』

 

【日時】10/18(土) 12:00~17:00

【場所】大津百町館

 

====================

☆スタンダード・ジャズのセッション

 

☆だれでも、参加OK!

 

☆参加費は無料!

====================

 

今回、出演応募しても当選しなかったアナタ、ゴメンナサイ!

今回は、応募を見送ったアナタ、是非イラッシャイ!

ワンステージの演奏では、物足りないあなたに!

OJFでは、初めての試みです!

 

なんと、誰でもその場で登録するだけで参加できるうえに、参加費無料の 太っ腹企画です。
(でも、よろしければ、募金のご協力をお願いします☆)

演奏曲目は、ジャズ のスタンダードに限ります。
表紙の色にちなんで、通称「青本「」黒本」と呼ば れるジャズのスタンタード曲集がありますが、
これに載っているような曲目 とお考えください。

お店のセッションと違って、ホストは居ませんが、
普段は 人通りの少ないこの町に、この日ばかりはミュージシャンが沢山居るんだ から、
セッションは成立するはずなのです。

素晴らしい演奏になったり、空中分解したり、
すべては時の運ということで、一緒に楽しみませんか!

あなたのお越しを、お待ちしています!!