第四回大津ジャズフェスティバルのメインビジュアルが完成しました!

こんにちわ。大津ジャズフェスティバル実行委員会の制作班です。

もうすでにご存知の方もいらっしゃるかもしれません。
そうです。
第四回大津ジャズフェスティバルのメインビジュアルが完成しました!

今年は大津にキャンパスを構える成安造形大学にご協力頂きました。
本デザインは3回生の岸本倫子さんの作品になります。

いかがですか?

ねじれる腕。飛び跳ねるプレーヤー。
これだけで、デザインから音楽が聴こえてくる気がしませんか?
このような音に溢れるデザインはなかなかありません。
これぞ、他に代え難い『個性』です!

「このデザインなら大津じゃなくても使えるのでは?」
もしかしてそう思った方はいらっしゃいませんか?
その疑問に気持ちよくお答えいたします。

中央の3人のプレーヤー。彼らの色。

お気づきになりましたか?
そうです。
この色は、江戸時代から大津で民族絵画として描かれてきた『大津絵』から得たものです。

そして、彼らのバックには波打った水色が…。
そうです。
『びわ湖』す。

「大津絵の色を纏ったプレーヤーがびわ湖をバックに音楽を奏でる。」
これはまさに、『大津ジャズフェスティバル』でしか成し得ないことなのです!

これから、このデザインは電車やバスの中、公共施設や店舗等のさまざまな場所な場所で
ご覧いただけることと思います。
ぜひとも、デザインから溢れる音楽に身を委ねてみてください。
当日は、このデザインが現実になります。

10月13日(土)14日(日)は、ぜひとも大津ジャズフェスティバルにお越しください!

コラボ企画「ビアンカ プレミアムジャズクルーズ with 浜田博行バンド&白川ミエ スペシャルゲスト マーティー・ブレーシー」

大津ジャズフェスティバル実行委員の Milky Way です。

回を重ねるごとに、もっといろんな人たちとつながっていきたい、一緒に楽しい企画を進めていけるのでは・・・との思いから、今年も様々なコラボ企画が生まれました。
その中から、まず今回は企業とのコラボをご紹介します。

第一回から、会場の提供でご協力をいただいている、琵琶湖汽船株式会社
なんと今年は、創業125周年の記念の年。
その昔から湖上交通と琵琶湖観光を担ってきた歴史と伝統のある、大津を代表する企業の一つです。

そんな琵琶湖汽船さんに今年もご協力をいただき、リニューアルしたクルーズ船「ビアンカ」がステージになります。(船は停泊)

http://otsu-jazz.jp/appear/17bianca.html

そして、OJFのステージが終了したあとは、本来のクルーズ船として、ゴージャスな夜の時間、大人の時間をお楽しみいただけることになりました。
OJFで2日間、“大津の休日”をお楽しみいただいたその締めくくりにふさわしい、スペシャルなステージが繰り広げられます。

***ワインと夜景、大人が楽しむ 一夜限りのジャズ&クルージング***

日時:10月14日(日)18時30分~20時45分

料金:お一人様 ¥8000(乗船料・お食事代・ワイン飲み放題付)
ご夫婦割引/ペア ¥15000

イベントチラシはこちら(PDF)

お問い合わせ:琵琶湖汽船(株)予約センター 077-524-5000
http://www.biwakokisen.co.jp/

正直言って、こんなゴージャスな企画なのに、このリーズナブルなお値段!ワインも飲み放題とはうれしいですね。少しお洒落をして、とっておきの人と楽しみたいですね。

スタッフじゃなかったら、絶対に参加するのに・・・もちろんあの人と・・・ね。(だれかは、ヒミツ。)

素敵な人を誘って、ぜひおでかけください!

京街道JAZZライン2012のご紹介

こんにちわ~。実行委員のうちまたのいぬ!です。

大津ジャズフェスティバルは、京阪電車さんにラッピング電車や認知活動で、発足当初からとーってもお世話になっております。

京阪電車さんから今年も京街道JAZZライン2012のページが公開され、大津ジャズフェスティバルもご紹介いただいております。

この秋も京阪電車の沿線では多くの音楽イベントが開催されますね!
いろんな地域で毎週のようにそれぞれ個性的なジャズイベントが楽しめるのは素敵なことですね~

サイト内の「京街道Bグルメで行こう!」も魅力的です。エクレア食べたい。
もちろん今年の大津ジャズフェスティバルでも魅力的なお店が多数出店しますのでお楽しみに。

あと内緒ですが、、スタンプラリーのアラームクロックは凄そうです。内緒ですが。
ちなみに、大津ジャズフェスティバルでのスタンプ会場は「おまつり広場のOJFブース」になりますよ。

今年もラッピング電車が走ります。
日曜日に飾り付けする予定ですので、来週からいよいよOJFラッピング電車が京阪石坂線を走ります。楽しみですね!
京阪電車で回る秋のジャズフェス。ぜひ皆さんもお楽しみください。
では~

ミュージシャン説明会を開催しました。

どうも、大津ジャズフェスティバル実行委員会 人与です。
8・9日と行われたミュージシャン説明会にお越しくださいました皆様、お忙しいなか来て頂いてありがとうございました。
個人的にはミュージシャンとの初顔合わせになった今回の説明会。来てくださったミュージシャンの方たちの顔ぶれを見ていて、「この人たちが一緒に大津JAZZフェスを盛り上げてくれるのか」としみじみ思っておりましたら、「なんかオラ、ワクワクすっぞ!」といった具合に僕の中の孫○空が疼きだしまして、フェス当日がとても楽しみになってまいりました。テンション上がりすぎて説明会終了後、1人でラーメンを食いに走ったほどです。
さて、次は9月30日!
15日から開催されている”大津まちなか食と灯りの祭り”に大津ジャズフェスティバルは一枚噛んでおります。こちらでもプレイベント『~やさしい灯りと音楽と~』を行う予定なのです。 詳しくは後日こちらのブログ等でアナウンスされますので、ぜひともチェケラーしてください
最後に、ミュージシャン説明会にて忘れものがあったのでお知らせしておきます。
8日に行われた説明会にて、青い折りたたみ傘の忘れものがありました。
実行委員の方でお預かりしているので、心当たりのある方はホームページにあるお問い合わせフォームなどから、連絡ください。
傘は持ち主であるアナタが迎えに来てくれるのを待ってますよ。

ミュージシャン説明会のお知らせ

大津ジャズフェスティバル実行委員会 音楽班です。

今週末9月8日(土)・9日(日)はミュージシャン説明会です。
ご出演くださるミュージシャンのみなさま、お会いできるのを楽しみにしております。
説明会に出席予定のみなさま、今一度、日時・場所をご確認ください。

・9/8(土) 18:00-20:00
場所:明日都浜大津 大津市ふれあいプラザ5階中会議室

・9/9(日) 14:00-16:00
場所:大津公民館 1階大会議室
※駐車場はございませんので、近隣のコインパーキングをご利用いただくか、公共交通機関でおこしください。

また、9月8日(土)は、大津の中心市街地商店街で「大津100円商店街」というイベントがあります。

大津ジャズフェスティバル初日[10月13日(土)]に会場となる商店街もありますので、会場の下見も兼ねて、足を伸ばして街歩きを楽しんでみてはいかがでしょうか。

『笑』いで大津を盛り上げよう! 第4回大津100円商店街

    日時:平成24年9月8日(土)10時~16時(但し各店売り切れまで)
    場所:中心市街地商店街一帯

    第4回大津100商店街は155店舗が参加予定♪
    「関西学生落語大会」同時開催!!
    お得な100円商品、笑いが盛りだくさんです。

    主催:100円商店街実行委員会菱屋町商店街(振)、長等商店街(振)、丸屋町商店街(振)、浜大津商店街(振)京町未来図、八丁商店街、中央銀座商店街、大津駅前商店街(振)