ありがとうございました-会場紹介(9)

7月24日、大津旧公会堂でのプレイベント

 7月8日のエントリーでもご紹介しましたが、今日は、大津ジャズフェスティバルのプレイベントでした。旧公会堂には、たくさんのジャズ・ファンの方々がおいでいただき、大成功のうちに終了いたしました。

 *なお、この旧公会堂3階ホールは、大津ジャズフェスティバル当日の演奏会場となります。

 正直に言えば、今日のプレイベントにどれほどの方が来られるのだろうと、小さな胸を痛めていました。

 しかし、案ずるよりなんとかで、100以上用意した椅子はほとんど埋まりました。ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました。今日のライブは楽しんでいただけましたでしょうか?

 そして、大津ジャズフェスティバルを成功させようと、遠方から来ていただいたミュージシャンの方々にお礼を申し上げなければなりません。ありがとうございました。本日、出演いただいたミュージシャンは以下の方々です。

①Kanako Duo
Kanako(Vo)
中島公和(G)

②Yukina & hEroz
YUKINA(As)
MIZUTANI(G)
NAKASE(Ba)
WADA(Dr)

③Call and Reactors
中島公和(G)
戸田秀行(G)
畠山ゆき(Pf)
小林道治(Ba)
ドラネコ(Dr)

 また、会場で美味しい軽食を提供していただいた「大津グリル」と「カンチネッタ GMT」の皆さま、ありがとうございました。

 大津ジャズフェスティバル・プレイベントはこれからも続きます。このブログでお知らせする予定ですので、次の機会にも(今日、おいでいただけなかった皆さんも)ぜひ脚をお運びください。

プレイベント(1)

 プレイベントのお知らせです。

 7月24日(土)、 「今年もやるぜ!大津ジャズフェスティバル JAZZの夕べ in 旧大津公会堂 」と銘打って、プレイベントを開催します。タイトルにもあるように、場所は旧大津公会堂です。

旧大津公会堂

 この旧公会堂の3階で「JAZZの夕べ」を開催いたします。

 開場は18:00、演奏開始は18:30からです。

 3つのバンドが演奏しますが、バンドの詳細はひ・み・つ。開けてびっくり玉手箱です(^^)。どのバンドも楽しいジャズを演奏してくれるはずです。

 入場は無料です。お気軽にジャズの夕べをお楽しみください。
 会場には手作りの「大津ジャズフェス・募金箱」を置いています。市民ボランティアが作る街のお祭りですから、いつも資金不足です。おこころをいただければ、とても嬉しいです。

 この旧公会堂には、素敵なレストランがあります。

 とくに半地下にある「大津グリル」と「カンチネッタ GMT」はお気軽に食事を楽しめる洒落たお店です。ジャズを楽しんだあとにワインなんて、いいですねぇ~(^^)。

 旧大津公会堂の場所は、以下の地図をご参照ください。

天孫神社の百町市でのイベントの御報告

音楽班のちゃっぴーです

段取りが悪くてすみません。
事後報告ですが、昨日 2010/06/20 12:00-15:00の時間で、OJFのプレイベントが行われました。
場所は、大津の天孫神社です。
http://www.tensonjinja.jp/

ここでは、毎月第三土曜日に、百町市というイベントが行われています。
天孫神社の境内で、いまどきの言葉で言えば「フリマ」が行われます。

ここの、境内にある舞殿で、ジャズを演奏してしまおうというのが、今回の企画です。

OJFでは、今回、単なる一過性のイベントというよりも、地域の団体とのコラボとか、商店街とのコラボとかに着目しています。

この企画の、その一環として出てきたものです。

今回は、ステージというよりも、セッションにしてしまえという発想で、ベース、キーボードを核に、その他サックスなどのパートは、自由に参加してくださいという形式で演奏を行いました。
曲目も、その場で決めて演奏順番などもアイコンタクトで進めます。
ジャズならではと言える、ゆるい企画です(笑)

雨が心配されたものの、市が開催されている間は、神様からのお助けがあったのか、雨も上がって、皆さん楽しんでいただけたのではないでしょうか?

今後も、継続してやっていこうかという方向で現在調整中です。

次回は、事前に御案内しようと思います。

和の空間の中でジャズの演奏もなかなか良いものですよ。