高槻JSの座談会

高槻ジャズストリート座談会

 今年も5月3日、4日に高槻ジャズストリートが開催されます。

 大津ジャズフェスティバルは第1回の開催から高槻JSには大変お世話になりました。ということもあって、昨年は高槻JS当日にはひとつの会場の運営を担当しました。お世話になったら、その分、感謝の気持ちを返す、こうしていくつかのジャズフェスティバルがつながっていくのですね。これを「ジャズフェス魂」と言う(^^)。

 ということで、今も大津JFではJR高槻駅近くの「総合市民交流センター8F」会場を担当します。ここは、設備もよく、じっくりとジャズを聴くにはうってつけの会場です。

 しかし、それだけではありません! 今年の高槻JSではいくつか新しい企画があるのですが、なんと、その新企画のひとつに大津JFが誇る「炎のドラマー」で実行委員でもある「ちゃっぴー・戸田代武」が座談会に登場します!

 左のチラシをご覧下さい(クリックして拡大)。座談会は「ジャズストリートの作り方、教えます」と題して行われますが、登場するのは4つのジャズストリート(フェスティバル)中心的な実行委員の皆さんです。「ちゃっぴー・戸田代」は3番目、お題は「なんで私はあんなに入れ込んだのだろう? おじさんの涙」です。昨年の大津JFのエンディングでは、たくさんおじさんたちが(おばさんたちも)感動の涙を流しましたからねぇ~。「炎のドラマー」は、じつは「爽やか・ちゃっぴー」でもあります(^^)。写真、爽やかでしょう!?(^^)

 ということで、高槻ジャズストリートに行かれましたら、ぜひ座談会にもお顔を見せてください。座談会は5月3日、会場はセンター街商店街にある「高槻セレクトシネマ」の特設会場です。時間は12時半開場、13時から開始されます。

びわこJAZZFESに行こう!

BJF今度の日曜日に(24日/11時〜17時*市役所メインステージにて18時よりグランドフィナーレ)第3回びわこJAZZフェスティバルが開催されます。ジャズトレイン・巡回シャトルバスもステージとなり、30会場同時開催と大規模なジャズフェスです。演奏会場は近江鉄道八日市駅から八日市市役所までの間に点在しています。無料シャトルバスも2台巡回しているのでとても便利。

*詳しくはこちらのサイトで

→http://biwako-jazzfes.com

勿論、大津ジャズフェスティバルの実行委員も応援に行きます。

受け持ち会場は駅から5〜6分の「八日市コミュニティセンター」。プロブラムでは「コミセン・ステージ」となっている会場です。この会場はJAZZ ONLYです。是非、お立ち寄り下さい。

春はびわこJAZZフェスティバル

秋は大津ジャズフェスティバル

滋賀のジャズシーンが面白くなってきました!

みなさんのお越しをお待ちしています。

玉川高校吹奏楽部 定期演奏会

 滋賀県立玉川高等学校の吹奏楽部の皆さんには、第1回の大津ジャズフェスティバルに参加していただき、素敵な演奏を聴かせていただきました。お祭り広場での初々しい演奏をはっきりと思えています。素敵でしたねぇ~。

 また、ボランティアとしてもご協力いただいています。玉川高校の生徒さんは大津ジャズフェスティバルにとっては、若く、強力なサポーターなのです!(自慢)

 その玉川高校の吹奏楽部が第14回の定期演奏会をおこないます。

 日時と場所は以下のとおりです。

日 時  平成23年3月25日(金)18:00開場  18:30開演
 会 場  しが県民芸術創造館大ホール(JR南草津駅より徒歩約10分)
 共 催    滋賀県赤十字血液センター
      滋賀骨髄献血の和を広げる会
 入場料  無料(会場にて募金活動を行い、全額を財団法人 骨髄移植推進財団 に寄付させていただきます)

 曲 目   1部:コンサート・ステージ
       パリのアメリカ人(ガーシュウィン)  ほか
             2部:ライブ・ステージ
       ディズニー・ファンティリュージョン、嵐メドレー  ほか             
   お問い合わせ   玉川高校吹奏楽部(担当:北沢、前畑)    TEL 077-565-1581  FAX 077-562-6040

 入場料のコメントにもあるように、玉川高校の吹奏楽部は骨髄移植推進財団に毎年寄付をしてきました。昨年の第13回演奏会では122,056円の寄付を財団に送ったそうです。

 音楽活動を社会活動に繋げている高校生、いいですね~。大津ジャズフェスティバルでも玉川高校吹奏楽部の活動を応援したいと思います。皆さんも、ぜひ生徒さんたちの演奏をお聴きください。

ジャズ de バレンタイン 満員御礼♪

2月12日の「ジャズ de バレンタイン」に多数のご参加ありがとうございました。

急遽、補助席を出して150席を用意させていただきましたが、それでも立ち見が出る盛況ぶりでした。

OJFの実行委員も今年初めてのプレイベントが皆様のご協力により成功し、ほっと一安心しました。

今後も10月15日(土)・16日(日)の第3回大津ジャズフェスティバルの本番まで、この様なプレイベントを通じてジャズを皆様に楽しんでいただけるように頑張りますのでご声援お願いします。

最期になりましたが今回、主催いただきました株式会社まちづくり大津様、本当にありがとうございました。

ジャズ de バレンタイン

ジャズ de バレンタイン

 お知らせが間近になりましたが、来る2月12日(土)に「旧大津公会堂 ジャズ de バレンタイン」が開催されます。

 主催は株式会社まちづくり大津ですが、大津ジャズフェスティバル実行委員会は共催として参加いたします。OJF(大津ジャズフェスティバル)としては、今年最初の企画です。

 スペシャルゲストは浜田博行さん(トランペット)、そして白川ミエさん(ヴォーカル)です。浜田さんのトランペットは滋賀県文化奨励賞を受賞されましたが、このことをご存じの方もたくさんいらっしゃるのではないかと思います。

 バレンタインは「愛の日」です。心優しくなれる日です。秘められた想いを胸に隠しているあなた、旧大津公会堂のシックな空間でジャズの演奏に耳をかたむけてみるのはいかがでしょうか? きっとあなたの気持ちを応援してくれると思いますよ(^^)。

 開場は18:00、開演は18:30

 会場は、もちろん旧大津公会堂の3Fホールです。