第3回大津ジャズフェスティバルが終了しました

 第3回大津ジャズフェスティバルが終了しました。
参加していただいたミュージシャンの皆様、
来ていただいた多くの観客の皆様、
演奏場所を提供していただいたお店や施設の皆様、
そして、サポートしていただいたスポンサーの皆様、
そしてそして、当日ボランティアとしてお手伝いしていただいた多くの皆様、
もちろん、がんばった実行委員たち、
本当にありがとうございました。

 2008年7月末の土曜日パーンの笛の2階で第1回大津ジャズフェスティバル実行委員会会議が開催されました。
 その年の5月の連休に高槻ジャズストリートでジャズの魅力を再認識していた私は、迷わずに実行委員会に参加しました。

 しかも、その翌月から、テナーサックスの教室に通い始めたのです。(笑)

 色々と不手際も多く発生して、辛い思いで涙を流した第1回でした。

 実行委員長が病に倒れて、tabuさんと言う素晴らしいリーダーが皆の意見を根気よくまとめて、実行委員全員が達成感で涙を流して、
大の大人たちが、抱き合って涙を流し続けた第2回でした。
 特に最後の集合写真を撮影する時にasaさんが『終了』の文字を出した時には、
やっと達成できたと言う満足感がこみ上げてきて、今でも思い出すだけで、涙が流れます。

 そしてそして、今回の第3回は、それぞれの班が、それぞれの知恵を発揮して、昨年よりもさらに素晴らしい大会が開催できたと思います。

 後片付けも、無事に終了して、ジャズラッピング電車のラッピング剥がしも無事におわったようです。

 まだ会計や、総務担当の実行委員さんは、仕事が残っています。

 打ち上げを目指してもう一息頑張りましょう!(笑)

 本当にありがとうございました。m(__)m (ボンバー)

「おまつり広場」の楽しみ方!

(広報担当のジャンピエールです。)

さあいよいよ「第3回大津ジャズフェスティバル」が開幕します!

今回は野外メイン会場の「おまつり広場」飲食・物販ブースのご紹介です。
ここ「おまつり広場」は主にビッグバンド系が出演し、夜の8時まで開催する大型会場で、
中でも一番の特徴は飲食・物販ブースの数々ではないでしょうか?
実は、企画運営する実行委員の多くも「早くおまつり広場に行ってビールが飲みたい~」という
お楽しみな?会場なのです。

ステージの正面に出店する飲食・物販ブースは全部で12店舗。
8月に開催された「B級グルメグランプリ」にも出場した屋台をはじめ、
地元商店街や飲食店の方々が腕を振るう、まさに食のバトルが繰り広げられるのです。
その出店内容をざっとご紹介すると、

・高島トンちゃん焼きうどん
・蒲生氏玉カレーと焼きたてナン
・オーストラリアン・ミートパイ
・近江牛コロッケ
・ロバートまぜそば(汁なしそば)
・広島焼き&クレープ
・近江牛ピタサンド
・炭火焼き鳥
・こだわり手作りハンバーガー
・OJF ホルモン焼き        *OJF缶バッチのご提示で50円割引☆
・OJF ハイネケン生ビール    *OJF缶バッチのご提示で50円割引☆
・OJF チョコバナナ&チュロス  *OJF缶バッチのご提示で50円割引☆

と、なかなかバラエティに富んだ人気のメニュー構成で目移りがしますね~
秋空の下、びわ湖からの風を感じながら、飲んで食べて音楽を満喫してください!
また、OJF開催記念商品として「清酒・吟醸JAZZカップ」や「JAZZブレンドコーヒー」も販売します。
大津ジャズフェスティバルの記念に是非お求めください。

この大津ジャズフェスティバルは、出演されるミュージシャン、街に遊びに来られるオーディエンス、お手伝いいただく当日ボランティア、企画・運営する実行委員の一人一人が参加することによって大いに盛り上がっていく市民参加型の手作りの音楽祭です。
どうぞご参加される皆さんが思い思いでジャズフェスを楽しんでいただけたらと思っています。
では明日10月15日から始まる「第3回大津ジャズフェスティバル」の各会場でお会いいたしましょう!

ええラジオがモニター中継します。

いよいよ、大津ジャズフェスティバル 開幕です。

もうお気づきになりましたか?

大津ジャズフェスティバルの公式HPを下の方にスクロールしていただくと、USTREAMの大きな

映像配信を見ることが出来るようになりました。

「絵のついたラジオ」 A-Radio.jp がお送りしている OJF特別番組です。

会場のようすを知りたい方は是非チェックして下さい。

今までに放送されたOJF特別番組をご覧いただくには

http://a-radio.jp  から ええラジオのホームページに入って下さい。

番組一覧から過去の番組もチェック出来ます。    by 豊パパ

缶バッチでOJFを楽しもう!

みなさまこんにちは。
大津ジャズフェスティバル実行委員のウマノホネです。

本番まで1週間をきりました。
さあ、ここからテンションを加速度的に上げて、本番でしっかり楽しめるようにしましょう!!

その楽しみ方の一つをご紹介します!!

それが、『缶バッチ』です。

これは300円以上募金していただいた方にプレゼントさせていただいているものです。
去年は2種類、今年は5種類(下図右)です!
この他に、OJFメイツ用のプレミアムカンバッチ(下図左)もあります!

 

いかがでしょう?
これだけ色鮮やかな缶バッチを見るだけで楽しくなってきませんか?

例えば、Tシャツに付けてみる…。

例えば、ジャケットに付けてみる…。

例えば、キャップに付けてみる…。

これだけでおしゃれに見えませんか?

そして、今回紹介したい楽しみ方は缶バッチを付けるだけではありません!

実はこの缶バッチ、募金した会場でもらえるのですが、会場ごとにもらえる缶バッチが違うのです。
それはつまり、OJFの様々な会場を巡ることで、全ての缶バッチを集めることができるのです。

「缶バッチを集めながら、各会場を巡り、会場独自の音楽を聴く。」

そう、コレがOJFの楽しみ方の一つなんです!
さらに、OJFを盛り上げるために、缶バッチを使用したキャラクターをデザインしました。

名づけて、『缶バッチクインテット』

ピアノの子は、音遊びが大好き。トイピアノにはまって以来、トイピアノしか弾きません。
ギターの子は、結構シャイ。フロント隊にも関わらず、あまり前に出ようとしません。
サックスの子は、とにかく出たがり。演奏も衣装もキメキメです。
ベースの子は、バンドの精神的支柱。最年長ということもあり、常に安定したプレイをします。
ドラムの子は、おっちょこちょい。いつも違うフレーズを叩きます。ただし、本番に限って最高のフレーズを叩きます。

という、一面があるとかないとか…。

当日、『缶バッチクインテット』が各会場で登場します。
どのように登場するかは、きてのお楽しみ。
15(土)・16(日)、『缶バッチクインテット』は大津で皆様をお待ちしています!

☆ラジオ&テレビ出演情報☆

みなさん、こんにちは。
いよいよ本番まで一週間を切りましたね。
昨日、今日(8日、9日)と大津の街は大津祭で大変な賑わいです!
いつもと違う大津の表情にとってもわくわくしますね^^

来週末は大津ジャズフェスティバルで、また大津の賑やかな表情が見られたらいいなぁ。
当日たっくさんの方々にお越しいただけるよう、実行委員一丸となって只今精力的にPR活動中です!

今回はラジオ&テレビ出演情報のご案内です。
広報チームリーダー紅茶氏を中心に様々な実行委員が登場します♪
ぜひご視聴いただき、当日を心待ちになさって下さいね。
10/15(土)・16(日)会場にてお会いしましょう。。☆

♪~~~~~♪~~~~~♪~~~~~♪~~~~~♪
10/9(日)20:00~20:59 
  KBSラジオ(AM1143)『勇さんのGo!Go!ユーストン
  番組内のコーナー「COME ON! イマジン」にて *川本勇さんと実行委員メンバーとの対談 

10/11(火)9:05頃~10:59頃
  えふえむ草津(FM78.5)『ネタあさ785』<生放送>
  番組内の1コーナーにて *酒井アナと実行委員メンバーとのフリートーク

10/12(水)9:05頃~9:35頃
  
e-radio(FM77.0)『Happy!』<生放送>
  番組内のコーナー「平和堂 マイ・デイリー・ライフ」にて *木谷アナと実行委員メンバーとのフリートーク

10/12(水)18:00~18:59
  KBSラジオ(AM1143)『羽川英樹の悠遊らじお』<生放送>
  *羽川アナと実行委員メンバーとのフリートーク

10/14(金)18:10~18:59
  NHK大津放送局『おうみ発610』<生放送>
  *菱屋町商店街より前日準備の模様を生中継

◆A-radio 大津ジャズフェスティバル特別番組 第4弾
  http://www.ustream.tv/recorded/17728395
  *過去の番組はこちらから→A-radio HP