すてきなTシャツができました!
こんにちは。実行委員のでんとーです。
そろそろ本番も近づいてまいりました。
みなさん、音楽フェスの定番グッズと言えば何を思い浮かべますでしょうか?
そうです!Tシャツです!
大津ジャズフェスティバルでも気分を盛り上げるべく、Tシャツを制作いたしましたので紹介させていただきます。
まずはコレ!
おまつり広場で販売される第4回大津ジャズフェスティバルオフィシャルTシャツです。
今やJR大津~京阪浜大津間の街中のそこかしこで大津ジャズフェスティバルのポスターを見かけるようになりました。
オフィシャルTシャツは、この成安造形大学の岸本倫子さんによるメインビジュアルのキャラクター3人が楽しくセッションしているデザインです。
これを着てJazzを聴けば、彼らのようにノリノリになっちゃいそうです。
3色展開ですので、ご自分の気に入った色を着るもよし、色違いでペアルック、そして全色コンプリートするもよしです!
来場したみんなでお揃いのTシャツを着て一緒に盛り上がりましょう!
なお、お値段は2000円です。売上は大津ジャズフェスティバルの運営資金として大事に大事に使わせていただきます。
お次はコレ!
当日ボランティアをしていただいた方に差し上げているボランティアTシャツです。
大津ジャズフェスティバルでは今年、2日間でのべ28の会場を用意しており、たくさんの方々に足を運んでいただくべく、着々と準備を進めて参りました。
ただ、これだけの規模となりますと実行委員だけではとても手がまわりきりません。
毎年数多くの当日ボランティアのみなさまのサポートのおかげで、なんとか大津ジャズフェスティバルを成り立たせていただいております。
そして今年も、大津ジャズフェスティバルではボランティアを募集しています!!
そう、大津ジャズフェスティバルはみんなで参加できるお祭りなのです!
~ボランティアの方にしていただきたいのは以下の内容です。~
- 会場の運営:各会場のお手伝いです。お客様の対応、募金集め、グッズの売り子さんなどです。もちろん各会場にはベテランスタッフが最低1人はつきますので、安心して参加していただけます。
- 物品の配送:各会場に必要な機材や資材の運搬をしていただきます。物品が揃わないと会場の運営に支障をきたしてしまうため、とっても大事なお仕事です。力持ちさんは大歓迎!ヨリツネさんを超える鉄人求む(当ブログ2012年5月17日参照)!
2日連続では来られない、○時から△時までしか手伝えないという方もまるで問題ありません!
当日ボランティアの受付は、オフィシャルサイトのお問い合わせフォームで行っております。また、フェス当日にボランティアやろう!と思い立った方は、旧大津公会堂2階のOJF本部に来ていただければ、簡単な手続きでボランティアとして参加いただけます。
これであなたも即戦力!
きっと実行委員の者が歓喜の涙を流して迎えてくれることでしょう。
来たれ!有志!!
最後のTシャツはコレ!
大津ジャズフェスティバル実行委員のスタッフTシャツです。
これまでのTシャツからデザインを一新しました。
ボランティアTシャツと共通のモチーフを持つこのTシャツは、成安造形大学の橋本純さんにデザインしていただきました。
人、音楽、街、山並み、そしてびわ湖を表現したまさにスタッフTシャツにぴったりなデザインです。
ところで、デザインは変更しても変えなかったものが1つだけあります...それはびわ湖をイメージしたブルーです。
当日、会場を見渡せばきっとこの派手な青いTシャツの者がいるはずです。
人々が行き交う中で、どこからでも見つけられるアンチ保護色。このTシャツに袖を通したならば実行委員は、逃げも隠れもできぬ運命と悟り、みなさまに楽しんでいただくため全力でがんばりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
今年の「おまつり広場」の楽しみ方!
さあいよいよ「第4回大津ジャズフェスティバル」が開幕します!
野外メイン会場の「おまつり広場」飲食・物販ブースのご紹介です。
ここ「おまつり広場」は主にビッグバンド系が出演し、夜の8時まで開催する大型会場で、中でも一番の特徴は飲食・物販ブースの数々ではないでしょうか?
実は、企画運営する実行委員の多くも「早くおまつり広場に行ってビールが飲みたい~」という、とってもお楽しみ!な会場なのです。
(写真は昨年のようす)
ステージの正面に出店する飲食・物販・サービスブースは全部で12店舗。
地元大津の商店や飲食店の方々が腕を振るう、まさに食とサービスの競演が繰り広げられるのです!
その出店内容をざっとご紹介すると、
- ・ちっち&みっきーの「オムライス」
・あげもん屋近江本店の「近江牛コロッケ」
・喫茶アキの「広島焼き」&「クレープ」
・浜大津商店街振興組合の「近江牛ピタサンド」
・風の「炭火焼き鳥」&「唐揚げ」
・大津発酵会の「近江牛カレーパン」&「大津の発酵食品」
・匠の「こだわり手作りハンバーガー」
・R cafeの「ココナッツカレー」
・Dattiisの「ハワイアンドーナツ」
・新風堂の「手もみ身体ほぐし」
・OJF「ホルモン塩焼きそば」★
・OJF「ハイネケン生ビール」★
今年は食だけでなく、リラクゼーションサロンも登場しますので、心地良い音楽を聴きながら全身を癒されちゃってください。
今年もなかなかバラエティに富んだメニューの数々に目移りがしますね~
びわ湖からの風を感じながら、飲んで!食べて!癒されて!秋の一日を満喫してください!
また、OJF直営(★印)の2ブースでは、その場で「OJF缶バッチ(2012年のものに限ります。メイツ缶バッジも含みます)」または「OJFタンブラー」または他の市販のタンブラーやマイカップを提示すれば、1会計につき50円割引のサービスを受けることができますので、ぜひ覚えていてください。
そして今年も、OJF開催記念商品として「Tシャツ」、「タンブラー」、「清酒・吟醸JAZZカップ」、「JAZZブレンドコーヒー2012」を販売します。大津ジャズフェスティバルの来場記念に是非お求めください。
(いずれの商品も数には限りがありますのでお早めにお求め下さい!)
この大津ジャズフェスティバルは、出演されるミュージシャン、街に遊びに来られるオーディエンス、お手伝いいただく当日ボランティア、企画・運営する実行委員の一人一人が参加することによって大いに盛り上がっていく市民参加型の手作りの音楽祭です。
どうぞご参加される皆さんが思い思いでジャズフェスを楽しんでいただけたらと思っています。
それでは10月13日(土)から始まる「第4回大津ジャズフェスティバル」の各会場でお会いいたしましょう!
パンフレットの事前配布場所につきまして
こんにちわ。大津ジャズフェスティバル実行委員会のうちまたのいぬ!です。
今週末に開催される第4回大津ジャズフェスティバルのパンフレットがいよいよ出来上がってきました。
事前配布は下記の場所になります。(配布場所は随時追加します)
パーンの笛
- 滋賀県大津市中央2-2-1
http://otsu-jazz.jp/appear/04parn.html
開店時間:18:00-23:00
GMT紅茶専門店(膳所ときめき坂・平野小学校前)
- 滋賀県大津市馬場1-4-30
http://www.gmt.co.jp/gmt-boutique/access.php
開店時間:12:00-20:00
大津市役所
-
・本館1階 総合案内窓口
・新館1階 市民ロビー
・別館2階 文化・青少年課
大津駅観光案内所
- JR大津駅1階
http://www.otsu.or.jp/information/index.htm
開店時間:8:40~17:25
大津市民会館
- 滋賀県大津市島の関14-1
http://otsu-jazz.jp/appear/20shiminkaikan.html
百町館
- 滋賀県大津市中央1丁目8-13
http://otsu-jazz.jp/appear/06hyakucyou.html
曳山展示館
- 大津市中央一丁目2番27号
http://otsu-jazz.jp/appear/05hikiyama.html
マイルストーン
- 滋賀県大津市島の関7-13
http://otsu-jazz.jp/appear/18milestone.html
スカイプラザ浜大津
- 大津市浜大津1丁目3番32
http://otsu-jazz.jp/appear/12sky.html
琵琶湖ホテル(フロント)
- 滋賀県大津市浜町2-40
http://otsu-jazz.jp/appear/21momoyama.html
大津市市民活動センター(明日都浜大津1階)
- 大津市浜大津4丁目1-1
http://otsu-npovol.jp/
※ 品切れになる場合もございますので、その旨ご了承願います。
いよいよ週末ですね!
いいジャズフェスティバルになるよう、実行委員一同で頑張ってまいります!
では~